ぼーっとして整理整頓

HSP

第63記事

いつも読んで頂きありがとうございます。

この記事の要約

ストレス解消につながるDMN

■ 心のアラームに気付くメタ認知

意識的ただ見つめるだけを行う。

■ 敢えて何もしないでぼーっとする。

脳のお掃除係

  • DMN

DMNは

デフォルト・モード・ネットワーク

の略。

脳内で何もしていない時に活性化する神経回路網の事を指します。

このDMN(神経回路網)には

情報の整理整頓をする働きがあることが分かってきていて、

脳のお掃除係としてストレス解消にも

効果を発揮していると考えられています。

HSPは

なんだかイライラするな~』とか

あまり集中できないな~』と感じたら

このDMNを活性化させてみてください。

  • メタ認知

DMNを活性化する方法としては意識的に『ぼー』っとすることです。

ただ、ぼーっとする前に先ずは自分の脳が

ストレス過多になっているかどうかを客観的に見てみてください。

自分を客観的に認識すること、それを

メタ認知

と言います。

メタ認知が出来れば

『ストレス過多になっていますよ~』という

心のアラームに気付くことが出来ます。

HSPは客観的視点が得意な気質を持っていますので、

メタ認知もきっと上手く出来ると思います。

そして是非、自分の心のアラームのハードルを下げてあげてください。

無意識ではなく意識

  • ただ見つめるだけ

『ぼー』っとするというと

無になるみたいなイメージがあるかもしれません。

特にHSPは勝手に押し寄せてくる情報を消すのは不可能に近いです。

でも安心してください。

今回の『ぼー』は何も考えないということではありません。

[湧いてくる感情や思考に対して反応することなくただ見つめるだけ]

これをぼーっとする時に意識的に行ってください。

浮かんできた思考に対して認識はするが、

それについて考えを巡らせない。

『あ~出てきたな~』

『あ~それね~』

くらいにわざとスルーする感じです。

この意識的に思考をスルーしてぼーっとすることを

マインドフルネス

と言います。

この言葉は最近流行り始めていますね。

因みに逆に湧いてくる思考や感情に反応して

振り回されてしまうことをマインド・ワンダリングと言います。

  • 積極的に『ぼー』

脳は何かの課題に取り組んでいる時より

ぼーっとしている時の方が20倍働いていると言われています。

記憶の断片を繋ぎ合わせて脳内を整理しているのです。

情報が常に押し寄せてくるHSPは

積極的にぼーっとする時間を作りましょう。

『時間に追われているな』

『あれもしなきゃ、これもしなきゃ』

と感じたら一度元栓を閉めるように

敢えて何もしない時間を作ってみてください。

参考文献

『眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話』

著者 茂木健一郎

発行者 吉田 芳史

印刷・製本 図書出版株式会社

発行所 株式会社 日本文芸社


SNS

  • X

水瓶座のひつじ《毎週HSPイベント》

(@mizugameza1990)

HSPイベント情報・考え方・経験

高橋@HSP×心理カウンセラー

(takahashi_hsp)

心理的捉え方・対処法

  • Bluesky

A.S.L高橋@HSP

(@mizugameza-hsp.bsky.social)

HSP関連投稿

  • インスタグラム 

HSP【水瓶座のひつじ】×心理カウンセラー

(@mizugameza1990)

HSP関連投稿

※Threads @79,924,971

@kenjirun2121

ランニング記録

各種サイト

HSPイベント

HSPイベントを毎週開催しています。

HSPzoom会

HSPお散歩(雨天中止)

HSP音楽ライブ

HSPカウンセリング

完全予約制

・zoom/電話/discord

60分 \3,000円

最大3時間

※初回60分のみ¥1,500

コメント

タイトルとURLをコピーしました