第101記事
いつも読んでいただきありがとうございます。
厳選が『鍵』

【働き方・周囲の環境】について。
僕はこの2点に限ったことではないですが、
『厳選するべし!』と考えています。
過去、世の中の一般論に囚われて
メンタルを崩してしまった経験や、
HSPの概念を知って
そのHSPがパフォーマンスを
最大限に発揮する方法を探す中で
この考えに至りました。
例えば就職・転職を考える際、
HSPは会社探しで妥協する点が多いのではないでしょうか。
そしてそうした中で
働き先が決まったとしても、
本来の力を発揮することができず
心の豊かさも感じづらくなってしまう。
そういうことが起きていると思います。
ただ、今の世の中は
働く環境に新しい風が吹き始めていたり
教育現場の考え方が変わってきていたり
多様性の時代となってきていたり
変化は感じられるほどにもなってきています。
どうしてもHSPは
働きやすさの条件が
多くなってしまうかもしれませんが、
諦めず厳選するようにしてみてください。
HSPやマイノリティーのある人で構成された
会社もきっと今後生まれてくることでしょう。
⇒因みに条件をピックアップするには自分を知る必要があります。
これも結構根気のいる作業なので、
焦らず誰かの力も借りながら進めていくと良いでしょう。
もしかしたらその過程で自分軸を手に入れられるかもしれません。
心のサイン

思考が『~しなきゃ』になったら・・・
それは、心がブレーキをかけているサインかもしれません。
無理にアクセルを踏み込めば、
体までダメージを受けてしまいます。
結果としてもあまり好転はしないでしょう。
HSPにとっては
非常に勇気のいることだと思いますが、
やらないという許可を自分に出してあげたり、
ハードルを下げて心を休ませてあげましょう。
又、『~しなきゃ』となっている時は
多くの場面で視野が限定されていたり、
[〇〇べき]
に囚われてしまっていたりするので
・本当にそうなのか
・本当に誰も頼れないのか
・本当にそのタイミングでなのか
など、
俯瞰して考えてみましょう。
因みにこういう時時は、
自分の現状や自分にとっての
丁度良いバランスを知るチャンスでもあります。
SNS
- X
■ 水瓶座のひつじ《毎週HSPイベント》
(@mizugameza1990)
HSPイベント情報・考え方・経験
■ 高橋@HSP×心理カウンセラー
(@takahashi_hsp)
心理的捉え方・対処法
- Bluesky
A.S.L高橋@HSP
(@mizugameza-hsp.bsky.social)
HSP関連投稿
- インスタグラム
HSP【水瓶座のひつじ】×心理カウンセラー
(@mizugameza1990)
HSP関連投稿
※Threads @79,924,971
@kenjirun2121
ランニング記録
各種サイト
■ HSPのイベント
HSPイベントを毎週開催しています。
・HSPzoom会
・HSPお散歩(雨天中止)
・HSP音楽ライブ
■ HSPカウンセリング
完全予約制
・zoom/電話/discord
60分 \3,000円
最大3時間
※初回60分のみ¥1,500
コメント