自分を出しても大丈夫

HSP

第88記事

いつも読んで頂きありがとうございます。

正直に出していい

  • あなたはおかしくない

皆さんは自分の価値観をどれくらい知っていますか?

そしてどのくらい表に出していますか?

価値観とは

何かを判断する時に根底となる物の見方

のことを言います。

HSPは気質柄、自分の価値観を心の内にとどめて

周囲の価値観に合わせることが多い傾向にあるようです。

自分の感じたことを誰かに伝えた時、

分からない

気にし過ぎ

考え過ぎ

楽に生きた方がいい

こんな風に言われて、

しかもそれを言われ続けたら

自分がおかしいのかな?

もう誰かに言うのをやめよう

となっていきますよね。

しかし、価値観は

自分軸でいる為の非常に重要なピースになります。

きっとあなたの価値観がおかしいということはありません。

自分の価値観を信じて大丈夫です。

あなたの感じるままを正直に出していきましょう。

価値観は変わってもいい

  • その時々で違う

HSPは価値観自体が繊細なのかもしれません。

微妙なタイミングで変わっていくこともあるかもしれません。

でもその価値観の変化を心配する必要はありません。

もともと価値観は必ずしも不変というわけではないです。

幼い頃に感じていたことが

大人になってからは違う様に感じるということはよくあることですよね。

時の経過や自分の状況でも変わっていくのはごく自然なことです。

そんな自分の価値観を捉えられるようになれば、

目の前の事が自分にとって必要なものか

必要でないものかを見極められるようになってきます。

人によって先ずは[自分の価値観を探る

というところから始まるかもしれませんが、

是非内面に意識を向けてみてください。

過去の言動は自分の価値観に合っていたのか?

一人反省会ならぬ一人振り返りをしてみても良いと思います。

時には誰かに聞いてもらうのも良いかもしれません。(相手にはHSPの人を選ぶことをお勧めします)

心がモヤモヤした時に感情を書き出してみて、

それが自分のどんな価値観からきているのかを探ってみるのもよいでしょう。

自分の価値観の変化も楽しんでみてください。

参考文献

『自分を知る練習』

著者:土谷 愛

発行者:小澤 源太郎

発行所:株式会社青春出版社


SNS

  • X

水瓶座のひつじ《毎週HSPイベント》

(@mizugameza1990)

HSPイベント情報・考え方・経験

高橋@HSP×心理カウンセラー

(takahashi_hsp)

心理的捉え方・対処法

  • Bluesky

A.S.L高橋@HSP

(@mizugameza-hsp.bsky.social)

HSP関連投稿

  • インスタグラム 

HSP【水瓶座のひつじ】×心理カウンセラー

(@mizugameza1990)

HSP関連投稿

※Threads @79,924,971

@kenjirun2121

ランニング記録

各種サイト

HSPイベント

HSPイベントを毎週開催しています。

HSPzoom会

HSPお散歩(雨天中止)

HSP音楽ライブ

HSPカウンセリング

完全予約制

・zoom/電話/discord

60分 \3,000円

最大3時間

※初回60分のみ¥1,500

コメント

タイトルとURLをコピーしました