自分を知ることが大事

HSP

第47記事

いつも読んでいただきありがとうございます。

ピンときたところから読んでみてください。

※自分を知る方法はやり方に載せています。

道しるべ

「自分のことは自分が一番知っている」

本当の意味でそうなれたなら

生きやすい人生を送ることができるかもしれません。

なぜなら自分を知ることが

人生の道しるべになるからです。

HSPは言動の傾向として

本音と建前] のように

心と頭でちぐはぐになってしまうことが多いようです。

更に生まれ育った環境によっては

建前のほうがメインになり、

本音の出し方が分からなくなってしまうこともあるようです。

正に僕がそうでした。

勿論、頭で考えることは

非常に大事なことですし、

HSPの強みでもあります。

ただ、心を押し殺して

頭だけになると道しるべを見失うことにもなります。

練習

自分の心の声をベースにして、

自分軸の選択をする。

心の声を言動に反映させるには練習が必要です。

特に心に蓋をする癖がついている場合は

時間がかかるかもしれません。

しかし、

少しずつ練習をしていけば

きっと自分軸の選択が出来るようになると思います。

在り方

価値観

自分は

どんなことに心躍るのか

どんなことに心がざわつくのか

どんなことに夢中になるのか

どんな風に生きていきたいのか

こういうことって

正直あまり考えませんよね。

ただ、自分の人生に

豊かさを感じる為には

こういったことを考えるのは非常に重要なことなんです。

※価値観を探る方法はやり方に載せましたのでよかったら参考にしてみてください。

深層心理

自分の

深層心理から読み解いてあげましょう。

核は自分の言動の根源です。

核が分かれば

周囲に流されにくくなったり、

自分の立ち振る舞いに説得力が増します。

※深層心理を探る方法はやり方に載せましたのでよかったら参考にしてみてください。

やり方

価値観の探り方

・楽しかった時

・腹を立てた時

・胸の奥がぐっと締め付けられた時

・好きな〇〇

・嫌いな〇〇

各テーマ毎にいくつか挙げてみてください。

その中で共通する要素があれば

きっとそれがあなたの価値観です。

例えば僕の場合は

・好きな漫画

スラムダンク、ワンピース、鋼の錬金術師

共通点は

チーム・家族・仲間・同じ目標

などです。

これらから

【協力】や【分かち合うこと】に

ワクワクを感じ、

一人プレイはあまり好まない。

こんな感じです。

深層心理の探り方

あらゆる事に対して

・自分がどう感じたか

・どう行動したか

・何を発言したか

これらを振り返っていきます。

逆に

・感じなかった

・行動しなかった

・発言しなかった

これも良い材料になります。

ポイントは なぜ? の掘り下げです。

例えば僕の場合は

『LINEの文が長くなる』

なぜ?

全てを正確に知ってほしいから

なぜ?

認められたいから

なぜ?

嫌われたくないから

なぜ?

一人が嫌だから

なぜ?

愛情を感じられないから

こんな感じです。

注意点

自分の価値観や深層心理を探った時に

どんな結果が出たとしても

それでいいんだ

と必ず自分を認めてあげてください。

もしそうできなかったとしたら、

その時は心の余裕が無い状況かもしれません。

一旦データとして書き出しておいて、

後で心の余裕ができた時に

再度やってみると良いでしょう。


SNS

  • X

水瓶座のひつじ《毎週HSPイベント》

(@mizugameza1990)

HSPイベント情報・考え方・経験

高橋@HSP×心理カウンセラー

(takahashi_hsp)

心理的捉え方・対処法

  • Bluesky

A.S.L高橋@HSP

(@mizugameza-hsp.bsky.social)

HSP関連投稿

  • インスタグラム 

HSP【水瓶座のひつじ】×心理カウンセラー

(@mizugameza1990)

HSP関連投稿

※Threads @79,924,971

@kenjirun2121

ランニング記録

各種サイト

HSPのイベント

HSPイベントを毎週開催しています。

HSPzoom会

HSPお散歩(雨天中止)

HSP音楽ライブ

HSPカウンセリング

完全予約制

・zoom/電話/discord

60分 \3,000円

最大3時間

※初回60分のみ¥1,500

コメント

タイトルとURLをコピーしました