HSPの不安を和らげる方法

HSP

【第76記事】

いつも読んで頂きありがとうございます。

この記事の要約

  • ネガティブな思考にはちゃんと反応してあげる
  • 有るものにフォーカス
  • 自分を許せば他人も許せる
  • 心から感じた感謝は素直に伝える

自分にあるもの

まあ、いいか

ネガティブな思考が浮かんできた時や

他者と比べてしまった時は、

  • まあ、いいか
  • そんな自分もOK!

と考えてあげる。

人は本能的にネガティブな思考をする生き物です。

無理矢理考えないようにしても

抑えられるものではありません。

逆にそうすればするほど

思考のネガティブアラームは鳴り響いたりします。

ネガティブマインドにも

ちゃんと反応してあげることが大切です。

美点にフォーカス

人は欠けている所に目がいきがちです。

  • あるもの
  • 持っているもの
  • 出来ること

に目を向けるようにしてみましょう!

HSPは他者の良い所を

見付けることが得意な傾向にあると思います。

それを自分自身にも発揮してあげるようにしましょう。

自分にベクトルを向ける

他人を許すには

先ずは自分を許してあげましょう。

もし、こうあるべきに囚われていたら

その自分を縛っているルールを緩和してみてください。

(案外「〇〇べき」を緩めても成立するものです)

そして、

自分にもメンタルの波があるように

どんなにそう見えない相手でも

その背景には、

何か状況があるのかもしれない

このように考えてみましょう。

HSPは客観的な思考が

得意な傾向にありますので、

きっとあなたにもできると思います。

もし、それでも許せない場合は

一旦同じHSP気質の人に打ち明けてみましょう。

話すだけでもスッキリする可能性があります。

「ありがとう」・「うれしい」

褒められた時や

何かしてもらった時など、

素直にお礼をパッと言えなかったりしませんか?

建前なんじゃないか?

と勘ぐってしまったり、

上には上がいる

と他者と比べてしまったり、

謙遜しておこう

と演じてしまったりするものです。

ただ、これらの直後って

結構モヤモヤしたりしますよね?

20代後半から

自分の本音を言う練習をしてきた僕の経験ではありますが、

ありがとう・うれしいを心で感じたら、

そのまま出して人と接してみる。

その方が圧倒的に人との距離感が良くなりました。

是非皆さんも心から感じた感謝は言葉に出してみてください。

参考文献

『不安な自分を救う方法』

著者:柳川 由美子

発行者:齊藤 龍男

発行所:株式会社かんき出版


SNS

  • X

水瓶座のひつじ《毎週HSPイベント》

(@mizugameza1990)

HSPイベント情報・考え方・経験

高橋@HSP×心理カウンセラー

(takahashi_hsp)

心理的捉え方・対処法

  • Bluesky

A.S.L高橋@HSP

(@mizugameza-hsp.bsky.social)

HSP関連投稿

  • インスタグラム 

HSP【水瓶座のひつじ】×心理カウンセラー

(@mizugameza1990)

HSP関連投稿

※Threads @79,924,971

@kenjirun2121

ランニング記録

各種サイト

HSPイベント

HSPイベントを毎週開催しています。

HSPzoom会

HSPお散歩(雨天中止)

HSP音楽ライブ

HSPカウンセリング

完全予約制

・zoom/電話/discord

60分 \3,000円

最大3時間

※初回60分のみ¥1,500

コメント

タイトルとURLをコピーしました