Xカウンセリングポスト集

HSP

【逃げ道はあっていい】

メンタルが落ちている時は、

特に自分で逃げ道を塞いでしまいがちです。

『普通でいなければ…』

『周りと同じでないと…』

こんな思考が強くなったら、

自分の追い込み度が高くなっているサインでもあります。

思考の凝りをほぐしてあげましょう。

【安売りしなくていい】

メンタルが落ちている時や

自分が分からなくなっている時など、

ついつい自分を安売りしてしまうことがあります。

そうすると更にメンタルを落としてしまったり、

自分が益々分からなくなってしまうということが起きてきます。

自分の設定を過小しないようにしましょう。

【気遣わなくてもいい】

気付けちゃう・動けちゃう

故に自分が潰れるほど他者を優先してしまうのかもしれません。

併せて自分が

『嫌われたくない』

という想いからも、

相乗効果で必要以上にしてしまうのかもしれません。

《気遣いは誰の為にするのか?》

そこにバランスを整えるコツがあります。

【人と違くてもいい】

友達が少ない。

感覚が合わない。

アクティブじゃない。

メンタルが落ちている時は

特に周囲との違いに目がいきがちになります。

それも自然なことなので

気に病まなくて良いですし、人と違くても大丈夫です。

因みに同じ様な人は

『居る所には居る』そう思っておくのも良いと思います。

【自分を労っていい】

自分より出来る人、

やっている人がいるから、

まだまだ自分に鞭打たなきゃいけない。

そう思った時は

自分を労るタイミングかもしれません。

思考が他者と比べて義務感のようになった時は、

一度立ち止まって上も下も無く

自分を自分で見つめるチャンスです。

【人と距離を取ってもいい】

誰とでも仲良くなる必要はありません。

それは家族であっても同じです。

(必要な距離感は一人ひとり違うので)

一朝一夕には適切な距離を計れないことが殆どですが、

『距離を取ってもいい』

という前提を持っておけばきっと丁度良い所が見つかります。

コツは自分を知ること。

【考え過ぎたっていい】

この可能性も…。

あの可能性も…。

思考が広がっていくと、

頭がぐちゃぐちゃになってしまったりもします。

ただ、

「思考をその領域まで巡らせることが出来る」

と捉えたら、

アドバンテージとしても考えられます。

出来ちゃうことを求めている環境を探すと良いでしょう。


SNS・カウンセリング

  • X(Twitter)

@mizugameza1990水瓶座のひつじ《毎週HSPイベント》

HSP関連のポストをしています。

@takahashi_hsp高橋@HSP×心理カウンセラー

考え方・メンタリティについてポストします。

  • インスタグラム 

@mizugameza1990HSP【水瓶座のひつじ】×心理カウンセラー

HSP関連投稿

※Threads @79,924,971

@kenjirun2121

ランニング記録

ラフで前向きな言葉を使ってマイペースに記録を付けています。

■ HSPイベント

HSPイベントを毎週企画しています。

HSPzoom会

HSPお散歩(雨天中止)

・HSPラジオ

■ HSPカウンセリング

完全予約制

・zoom/電話/discord

60分 3,000円

最大3時間

※初回60分のみ1,500円

コメント

タイトルとURLをコピーしました