【精一杯やっていい】
「そこまでやらなくていいよ」
「もっと気楽にやっていいよ」
と言われると、
『(気遣いと分かるものの)力を発揮しなくていいよ』
と言われている様にも受け取れます。
もしその様に感じることがあったなら、
あなたの力が求められる環境を探して、
そこで精一杯発揮させましょう。
【現地解散でもいい】
お盆期間で
旅行やアクティビティに行くHSPの方も多いかもしれません。
そんな中で
行きも帰りも一緒に(集団で)行動すると、
昂った神経を休める時間が少なくなります。
「現地集合・現地解散」
という選択肢を持っておくと良いでしょう。
我儘ではなく《選択肢》です。
【一般的でなくていい】
自分の振る舞いや感性が
『皆んなと違うな…』
と子供の頃から何度も感じると、
どんどん自分を失い、
どんどん自分が分からなくなっていく可能性があります。
(そうなるのは仕方ないところもあります)
心が向いたタイミングで自分を許し、
個性的な自分を知っていきましょう。
【他者の事は他者に任せていい】
気付くからこそ、
思考が広がるからこそ
他者の将来や感情に杞憂をしてしまう。
そんなことがあります。
他者の人生や、
他者の人間関係構築方法、
他者の子育て(教育方針)に物言いをしたくなった時は、
自分が何を求めてそう感じているのか
自己の本質を分析すると良いです。
【堂々としていなくてもいい】
自信が無くて
弱々しそうにしている人に対して距離を取ったり、
逆に付け込んでくる人は残念ながらいます。
だからといって無理矢理堂々としても、
あまり継続はしませんし、
別のダメージが生まれたりします。
お勧めは自分の
《出来ちゃう事》
に着眼し強化することです。
【環境は選んでいい】
自分がどんな環境に所属するかは
じっくり入念に、
出来る限りの時間をかけて精査をしましょう。
(HSPは自分を知るところから始めるのがポイント)
身を置く環境は厳選に厳選を重ねて、
焦りとも戦いつつ、
少しでも妥協点が無い所を選ぶことをお勧めします。
【飽きたら次にいっていい】
自分がやろうと思って始めたのに、
直ぐに気分が乗らなくなってしまう。
(そんなことがいっぱいあって挑戦すらも恐くなっている)
それでも気分が乗らなくなったら、
次の気分が乗るものへいきましょう。
自分の気分(心)を信じ抜いていくと良いと思います。
SNS・カウンセリング
- X(旧Twitter)
@mizugameza1990=水瓶座のひつじ《毎週HSPイベント》
HSP関連のポストをしています。
@takahashi_hsp=高橋@HSP×心理カウンセラー
考え方・メンタリティについてポストします。
- インスタグラム
@mizugameza1990=HSP【水瓶座のひつじ】×心理カウンセラー
HSP関連投稿
※Threads @79,924,971
@kenjirun2121
ランニング記録
ラフで前向きな言葉を使ってマイペースに記録を付けています。
■ HSPイベント
HSPイベントを毎週企画しています。
・HSPzoom会
・HSPお散歩(雨天中止)
・HSPラジオ
■ HSPカウンセリング
完全予約制
・zoom/電話/discord
60分 3,000円
最大3時間
※初回60分のみ1,500円
コメント